サンケアBLOG

想愛泉本町 おもいあいVol.49

初夏の心地よい風が吹く中で、少しずつ紫陽花の蕾が開いていくのを目にする季節となりました。

もうしばらくすると、ジメジメとした空気が続く毎日になるかと思われますが、屋内や屋外のイベントを楽しむご利用者様のご様子が広報に掲載されておりますので、ぜひご覧下さい。

おもいあいVol.49

サンケア東長江だより🌷

6月1日で能登半島地震から5か月経ちましたが、3日の朝再び皆様の記憶を呼び起こすかのように大きな揺れを感じましたね

東長江でも職員が揺れを感じてすぐに利用者様を机の下にかくまったり頭を守るように座布団で隠したりと

迅速に対応してくれました。今後も大きな揺れが起きる可能性があります。利用者様の安全に十分配慮し日々努めて参ります。

また1日でも早く能登にも笑顔が戻りますように。

今月よりインドネシアからの職員が増えました。職場内の雰囲気も変わり、より一層笑う門には福来る(#^.^#)❣  

これからも日々笑い :lol:があふれる東長江でありたいと思います

サンケア戸板 春の消防訓練🏃‍♂️

こんにちは!サンケア戸板です!

すっかり初夏の気配漂っていますが。。先月行われた消防訓練の様子をアップします。

火が出ないようにすることはもちろん、万が一の時に職員はどう動くのか?日頃からのシミュレーション

が大切ですね。

今回訓練を担当したS職員、普段は上長から指導される姿をよく見かけますが。。今回は立派にその

役割を全うしていました!

珠洲市の方言、いくつわかるかな?

想愛笠舞です!

珠洲市出身の職員さんから“スズ弁クッキー”をいただきました!!

 

パッケージには珠洲市の方言が・・

『くだし〜』

『だいすきな』

『のきゃ』

などなど、皆さんいくつわかりましたか?😊

 

答えは↓↓

のきゃ・・・そうだね

まぁそな・・美味しそうな

た〜する・・(ものを)あげる

くだし〜・・ください

だいすきな・・素敵だね

いかなてて・・どういたしまして

 

 

 

明日、6月1日で震災から5ヶ月です。

一人でも多くの方が、一日でも早く、安心して生活ができるよう願っています。

そして、微力ではありますが、私たちに何が出来るかを考え、実践し続けていきます。

がんばろう能登!がんばろう石川!